公園散歩~きのこがいっぱい!ネジバナも~
昨夜からの強風雨はすごかったです
ベランダのエンゼルトランペットが倒れ
鉢植えの野菜は倒れ
プルメリアの鉢も・・・・・
今日も強風は吹き荒れていたけれど
雨が上がった一時
近くの公園散歩に・・・・・
アガパンサスが強風をものともせず咲いていました
別名 紫君子蘭(むらさきくんしらん)
「アフリカンリリー」
南アフリカ原産
明治時代中期に渡来したといいます
白花の品種もあるそうですが見たことなくて・・・・・
根が太く強いので
斜面や土手などの土の流出を防ぐのに
役に立つとか・・・・・
咲いていた場所もまさに土手でした
花言葉は「知的な装い」
公園の散歩道にいっぱいこぼれれている果実
ヤマモモでした
見上げると・・・・・
グランドには水溜りが残っているけれど
ものともせずに・・・・・
サッカーに興ずる若者たちが・・・・・
散歩道の脇に目をやると・・・・・


今は秋?
キノコが・・・・・
名前は全くわかりません


さるのこしかけになるのかな?
キノコの傘には水がたまっていました


ひっくり返っているキノコも・・・・・
とにかく歩くのもきついほどの強風
ネジバナを見つけたのですが・・・・・
風に吹かれていて焦点が合わず
15枚写した写真でたった2枚しか
まともには撮れていませんでした
今年は鉢植えのネジバナはなくなってしまっていて
がっかりしていたのですが
出会えて嬉しかったです
この公園でネジバナを見たのは今年が初めてでした
キノコは秋には毎年見られているのですが・・・
強風には苦労しましたが
楽しい雨上がりの散歩ができました
本日もご訪問頂きありがとうございました
皆さまにとって平穏で素敵な一日でありますように

にほんブログ村
ベランダのエンゼルトランペットが倒れ
鉢植えの野菜は倒れ
プルメリアの鉢も・・・・・
今日も強風は吹き荒れていたけれど
雨が上がった一時
近くの公園散歩に・・・・・
アガパンサスが強風をものともせず咲いていました
別名 紫君子蘭(むらさきくんしらん)
「アフリカンリリー」
南アフリカ原産
明治時代中期に渡来したといいます
白花の品種もあるそうですが見たことなくて・・・・・
根が太く強いので
斜面や土手などの土の流出を防ぐのに
役に立つとか・・・・・
咲いていた場所もまさに土手でした
花言葉は「知的な装い」
公園の散歩道にいっぱいこぼれれている果実
ヤマモモでした
見上げると・・・・・
グランドには水溜りが残っているけれど
ものともせずに・・・・・
サッカーに興ずる若者たちが・・・・・
散歩道の脇に目をやると・・・・・


今は秋?
キノコが・・・・・
名前は全くわかりません


さるのこしかけになるのかな?
キノコの傘には水がたまっていました


ひっくり返っているキノコも・・・・・
とにかく歩くのもきついほどの強風
ネジバナを見つけたのですが・・・・・
風に吹かれていて焦点が合わず
15枚写した写真でたった2枚しか
まともには撮れていませんでした

今年は鉢植えのネジバナはなくなってしまっていて
がっかりしていたのですが
出会えて嬉しかったです
この公園でネジバナを見たのは今年が初めてでした
キノコは秋には毎年見られているのですが・・・
強風には苦労しましたが
楽しい雨上がりの散歩ができました
本日もご訪問頂きありがとうございました
皆さまにとって平穏で素敵な一日でありますように

にほんブログ村
この記事へのコメント
お近くでアガパンサスの白は咲いていませんか。
ヤマモモの実が凄いですね。かなり大きな木なのでしょうか。
雨後の竹の子ということわざがありますが、きのこも雨後に出てくるのかな。
鉢植えのネジバナ、なくなりましたか。我が家も同様です。
それにしてもヤマモモが沢山落ちていたんですね。
キノコもいっぱい。
キノコは形も色も様々で、中には食べられるキノコや毒キノコもあるんでしょうが、識別が難しいですね。
家に籠ってばかりでは鬱陶しいですから、
雨上がりの散歩でスッキリされたことでしょう。
この季節、体調をくずしがちですからご自愛下さい。
アガパンサス最近ではよく見かける様になりましたね
白花は私も見たことありません
沢山のキノコ長雨の後ではよく見ます
我が家のネジバナはやっとつぼみを見せていますが鉢の中でヒョロヒョロいつ消えてしまうか心配です
雨上がりの散歩で少しは気分が晴れたのではないでしょうか
三蜜に気を付けて楽しんでください
今の時期。きのこがいっぱい出ています。
おもしろいほどに。
散歩ができてよかったですね。
外の空気は全然違います。
キノコの傘には水が溜まっていたんですよ。
面白いです。
暑かったですが強風が吹いた一日で、それが凌ぎ易かったです。
アガパンサスの白は咲いていないんですよ。
お写真で見せて頂いただけで…見たいです。
ヤマモモの実がたくさんで歩くと滑りそうです。
大きな大きな木です。
木の上が見えません。
雨後の竹の子。。。きのこも雨後に出てくるのですね。
既設とは無関係なんですね。
故郷では秋以外には見られなかったので・・・
あら~~~鉢植えのネジバナ、なくなりましたか。
3年ほどは見られるんですが過ぎるといつも消えます。
公園は自然がいっぱいでいいですね~
こんなにいっぱいキノコが生えてるんですね。
梅雨で湿っぽいですもんね。
ネジバナ、可愛いですね。
お許しくださいね。
雨風がすごかったんですよ。
ヤマモモがどっさり、キノコはいっぱい(笑)
キノコは食べられるキノコもあるんでしょうね。
でも姿かたちは毒キノコです。
雨上がりの散歩は出会いがあって楽しかったです。
体調をくずしがちな季節ですね。
としさんもご自愛下さいね。
雨も風も凄かったんです。
今の時期に。きのこがいっぱい出ているのですか。
私はこの季節には初めてでびっくりしたんですよ。
ぴったりです。
公園は自然がいっぱいで楽しい場所です。
そうなんですよ。キノコがいっぱい生えてました。
ぞくぞくと・・・。
梅雨で湿っぽいからでしょうね。
ネジバナは、可愛いです。
この写真もピンボケですが風が強くて何枚撮ってもだめでした。
強風だったのですね。アガパンサス、頑張りましたね。
キノコもたくさん生えて、秋?ですね。
ネジバナが、綺麗に撮影出来た事がないです。
難しいです。散歩は楽しいですね。ろこさん飛ばされ
なくて良かったです。
強風でしたね 散歩にいらしたんですね
アガパンサスの花ブルーがきれいですね
やまももは今頃実がつくんですか~
我が家にも2年目の苗があります
雨が多いのでキノコフィナーレですね
皆毒木のかな?
順番が違ってしまってごめんなさい。
お許しくださいね。
アガパンサスは最近増えましたね。
もこさんも白花は見たことないですか。
見たいものです。
今の季節でもキノコは長雨の後では見られるんですね。
私は未経験でした。
強風でした。アガパンサスは土手の陰で頑張れたんですよ。
ネジバナは風の中では無理ですね。
今日はもう散ってしまって姿がありませんでした。
いっぱい咲いていたのに。
散歩は出会いがあって楽しいですよね。
風に飛ばされなくて本当に良かったです。
強風でしたよね。そんな中でしたが 散歩に・・・
アガパンサスのブルーはきれいですね
やまももは今頃実がつくんですよ。
2年目の苗が。。。
それは楽しみですね。
木はものすごく大きくなります。
我が家の庭にも鳥さんが種を運んだのか30センチほどに伸びています。
どうしようかな?
キノコのオンパレードでした。
毒キノコなんでしょうかね。
ロコさんの花の名前は聞いた事はありましたが実物は初めてです綺麗な色で形なのですねぇ~・・。
ヤマモモ美味しそう!!(笑)。
以前はもっと多くの花を植えていたんですよ。
最近は手抜きで少なくなりました。
寄る年波には勝てません
ヤマモモは公園の通路で踏みつぶされています。
励みにさせていただきます。
ヤマモモ 強風雨で落ちたのでしょうね。熟れるまで残ってれば、
味見も出来るのですが・・・。
キノコも沢山出てますね。名前を調べるのも面白いですよ。
ねじり花、見つかって良かったです。気が楽になったのでは・・・。
家では、⒉回目のE・トランペットが咲き始めました。
お許しくださいね。
ヤマモモは 強風と鳥やリスがつつくので落ちるんですよ。
熟れているんですよ。もったいないですよね。
キノコの名前を調べる余裕が最近なくて。
花名もしかりなんですよ。
調べるのも楽しいですよね。